安眠に枕は必要か?
昔から、肩こりに悩まされていた。
運動をすればよくなるかと思ったけれど、以前に比べたらマシ、という程度で、逆に筋トレなど熱心にすればする程、次の日は筋肉痛というよりは肩こりに悩まされることも多くてがっかり。
きっと変な風に力が肩に入り肝心の鍛えたいところには効かないという事らしい。
それで、度々テレビなどで枕があえば、肩こりはうそのように楽になるという番組を見て以来、自分にあった枕を探し求めて、ついにみつけた!

というのは、冗談です。
枕は、自分の頭にあわせて、バスタオルを何枚か重ねてあったものを作るといいです、という提言に従い、それも毎日、バスタオルは前の日の高さと一晩眠るとぺたんこになったりして変わるので、寝てみてよい高さにして寝ていた。
ところが、河北新聞の火曜日の夕刊に、姫お気に入りのエッセイがあるのだけれど、『週刊きみどり』の漫画家 井上きみどりさんによると、「アレクサンダーテクニーク」という考え方によると、枕はいらない!
余計な力を抜いて自然な姿勢を保つ為には、体をできるだけ自由にしておかなくてはいけないのに、枕は頭と首を固定してしまい、睡眠中の自由を損なうのだそうで、枕なしで寝てみた体験も詳しく述べられている。
何日間かは枕は古来からあるのだし、必要ではないかと思いを巡らせついに、やはり枕は必要と4日目に戻してみたところ、今までに感じたことのない圧迫感に、ついに枕なしの日々を送ることを決意。
すると、しばらくしてリラックスして快適に眠れるようになり、首筋の横じわまで消えたとのこと。
マイ枕を持って出かけなくてはいけない友人を尻目に旅先でも快適に眠れるというのだ。
もともと、頭が小さくて、バスタオルもかなり薄い枚数しかひいていなかった姫だから、朝起きると肩が凝っているという状態や歯ぎしりをして力が入っていたなと思ったり、寝違えたりすることがなくなったら、こんないいことはない!と、枕なし生活を始めてみた。
今のところ、軽い頭痛や、暑さに汗びっしょりで起きたり、快適とはいえないけれど、きみどりさんのまねをして、しばらく検証してみようと思う。
運動をすればよくなるかと思ったけれど、以前に比べたらマシ、という程度で、逆に筋トレなど熱心にすればする程、次の日は筋肉痛というよりは肩こりに悩まされることも多くてがっかり。
きっと変な風に力が肩に入り肝心の鍛えたいところには効かないという事らしい。
それで、度々テレビなどで枕があえば、肩こりはうそのように楽になるという番組を見て以来、自分にあった枕を探し求めて、ついにみつけた!

というのは、冗談です。
枕は、自分の頭にあわせて、バスタオルを何枚か重ねてあったものを作るといいです、という提言に従い、それも毎日、バスタオルは前の日の高さと一晩眠るとぺたんこになったりして変わるので、寝てみてよい高さにして寝ていた。
ところが、河北新聞の火曜日の夕刊に、姫お気に入りのエッセイがあるのだけれど、『週刊きみどり』の漫画家 井上きみどりさんによると、「アレクサンダーテクニーク」という考え方によると、枕はいらない!
余計な力を抜いて自然な姿勢を保つ為には、体をできるだけ自由にしておかなくてはいけないのに、枕は頭と首を固定してしまい、睡眠中の自由を損なうのだそうで、枕なしで寝てみた体験も詳しく述べられている。
何日間かは枕は古来からあるのだし、必要ではないかと思いを巡らせついに、やはり枕は必要と4日目に戻してみたところ、今までに感じたことのない圧迫感に、ついに枕なしの日々を送ることを決意。
すると、しばらくしてリラックスして快適に眠れるようになり、首筋の横じわまで消えたとのこと。
マイ枕を持って出かけなくてはいけない友人を尻目に旅先でも快適に眠れるというのだ。
もともと、頭が小さくて、バスタオルもかなり薄い枚数しかひいていなかった姫だから、朝起きると肩が凝っているという状態や歯ぎしりをして力が入っていたなと思ったり、寝違えたりすることがなくなったら、こんないいことはない!と、枕なし生活を始めてみた。
今のところ、軽い頭痛や、暑さに汗びっしょりで起きたり、快適とはいえないけれど、きみどりさんのまねをして、しばらく検証してみようと思う。
スポンサーサイト
theme : 膝痛、腰痛、肩こりよ、さようなら!
genre : ヘルス・ダイエット