午年
さて、今更ですが我が家のお正月のおせち料理です。

娘夫婦が来なければ、母からお雑煮をもらってくるくらいで済ますのですが。
手前の箸の下にある料理はT家の伝統料理の「鳥栗」です。鶏のもも肉に栗の甘煮を仕込んで照り焼きにしたものなのですが、母に作り方を訊いたら全く覚えていなくて、子供だった姫も父も好きだったのになぁとちょっとびっくりしました。伝統料理じゃなくて、一時の気まぐれだったんですね。姫家の伝統にしようっと。
今年、娘はクリスマスプレゼントに鍋をねだり、その鍋で牛肉の赤ワイン煮を作ってきてくれました。

自分の誕生年のワインを頂いたとかで、せっかくだから皆で味わって飲もうと


それに合うPaulのパンも持参してくれたのでした。

今年は午年なので、近くの二十三夜堂は午年の参拝所で絵馬が飾ってありました。

以前、広瀬川であったことのあるポニーのポーちゃんがお参りに行ったらしく、いつもの東北大のキャンパスで偶然出会いました。

犬の散歩とは違って、目がテンになりました。そういえば、Fデパートの初売りでミニチュアホースが95万円で売られていたけれど、買い手はついたのかしら?一瞬、その馬かと思いました。
マリオ君は柄にもなく、ポーちゃんの大きさにビビっていました。(そんなことないよ、とおすまし)


娘夫婦が来なければ、母からお雑煮をもらってくるくらいで済ますのですが。
手前の箸の下にある料理はT家の伝統料理の「鳥栗」です。鶏のもも肉に栗の甘煮を仕込んで照り焼きにしたものなのですが、母に作り方を訊いたら全く覚えていなくて、子供だった姫も父も好きだったのになぁとちょっとびっくりしました。伝統料理じゃなくて、一時の気まぐれだったんですね。姫家の伝統にしようっと。
今年、娘はクリスマスプレゼントに鍋をねだり、その鍋で牛肉の赤ワイン煮を作ってきてくれました。

自分の誕生年のワインを頂いたとかで、せっかくだから皆で味わって飲もうと


それに合うPaulのパンも持参してくれたのでした。

今年は午年なので、近くの二十三夜堂は午年の参拝所で絵馬が飾ってありました。

以前、広瀬川であったことのあるポニーのポーちゃんがお参りに行ったらしく、いつもの東北大のキャンパスで偶然出会いました。

犬の散歩とは違って、目がテンになりました。そういえば、Fデパートの初売りでミニチュアホースが95万円で売られていたけれど、買い手はついたのかしら?一瞬、その馬かと思いました。
マリオ君は柄にもなく、ポーちゃんの大きさにビビっていました。(そんなことないよ、とおすまし)

スポンサーサイト