電気工学マイルストーン
或る日の事、東北大の中のいつもの一角で旅姿のおじさんが犬友会会合に声をかけて来ました。
地元の方たちですよね~。そりゃぁそうだ、そんなに遠くから犬の散歩には来ないだろう。
曰く、これから東京へ帰る新幹線まで2時間ほど時間があるのですが、どこを観光して帰ったら良いでしょう?
もう、夕方でしたからね~瑞鳳殿だってもう閉まる時間。るーぷるバスだってもうないかもしれないし。。。ま、いつだって入れる青葉城址の政宗騎馬像でもご覧になったら、くらいしかお教えできませんでしたが、逆に教わってしまいました。
私はあそこにある日本で唯一アメリカの電気工学の学会から八木アンテナの功績により贈られたマイルストーンを見に来たのです。ご存知でしたか?って、いわれても、そういう碑がなにやらあるのは知っていても、英語で書いてあるし、誰が説明してくれるわけでもないし、せいぜいマリオ君たちが記念碑におしっこをひっかけないようにリードを引っ張るのに注意を向けるくらいのモノです。

しげしげと見て、写真を撮ったのは初めてのこと。

後日、家に帰ってから調べてみたら、これは本物ではなく3点作られたレプリカのひとつ。
アメリカのIEEEアイトリプルイーという電気・電子・情報・通信の37万人を擁する世界最大の学会で、歴史的業績を表彰する制度があり、その日本での第1号が「指向性短波長アンテナの八木・宇田アンテナ」なのだそうです。
ただし、日本ではその後、24件以上が表彰されているようですが、でも、一番目というのはすごいことです。
そういえば、東北大の中には記念碑や銅像などが沢山有るのです。
でも、あまりに身近過ぎて、見過ごしている犬友会の面々。
東京からの旅のお方、思いがけないお勉強になり、ありがとうございました。
地元の方たちですよね~。そりゃぁそうだ、そんなに遠くから犬の散歩には来ないだろう。
曰く、これから東京へ帰る新幹線まで2時間ほど時間があるのですが、どこを観光して帰ったら良いでしょう?
もう、夕方でしたからね~瑞鳳殿だってもう閉まる時間。るーぷるバスだってもうないかもしれないし。。。ま、いつだって入れる青葉城址の政宗騎馬像でもご覧になったら、くらいしかお教えできませんでしたが、逆に教わってしまいました。
私はあそこにある日本で唯一アメリカの電気工学の学会から八木アンテナの功績により贈られたマイルストーンを見に来たのです。ご存知でしたか?って、いわれても、そういう碑がなにやらあるのは知っていても、英語で書いてあるし、誰が説明してくれるわけでもないし、せいぜいマリオ君たちが記念碑におしっこをひっかけないようにリードを引っ張るのに注意を向けるくらいのモノです。

しげしげと見て、写真を撮ったのは初めてのこと。

後日、家に帰ってから調べてみたら、これは本物ではなく3点作られたレプリカのひとつ。
アメリカのIEEEアイトリプルイーという電気・電子・情報・通信の37万人を擁する世界最大の学会で、歴史的業績を表彰する制度があり、その日本での第1号が「指向性短波長アンテナの八木・宇田アンテナ」なのだそうです。
ただし、日本ではその後、24件以上が表彰されているようですが、でも、一番目というのはすごいことです。
そういえば、東北大の中には記念碑や銅像などが沢山有るのです。
でも、あまりに身近過ぎて、見過ごしている犬友会の面々。
東京からの旅のお方、思いがけないお勉強になり、ありがとうございました。
スポンサーサイト
theme : ちょっとしたこと書きます
genre : ブログ